デスクトップのアイコンが邪魔に感じてきた。
アプリケーションランチャーというソフトを思い出して探してみる。
デスクトップのアイコン 表示ソフト – 検索
以前もそのようなものを使ったことがあり、画面の端にマウスポインターをやると表示されるものでそのような物を探していた。
一つ目に見つけたものは、CLaunchという名前でデスクトップでダブルクリックをするものだが、ダブルクリックが面倒くさい。端にやると表示されるものが良い。
デスクトップの整理におすすめフリーソフト12選|ferretメディア

どのように使うのか動画を見ようとした。
CLaunch youtube – 検索
デスクトップ整理するならこのソフト〈フリーソフト〉 #CLuanch #TranslucentTB – YouTube
デスクトップ整理するならこのソフト〈フリーソフト〉 #CLuanch #TranslucentTB
アプリケーションランチャー 画面端で表示 – 検索
【無料】アプリ起動ランチャーのソフト一覧 – 窓の杜
Orchis – 検索
Orchis – 無料・ダウンロード

小物創作所
上記のサイトが公式サイトだが、しょぼいからソフトを信用しても良いのかと気にする。セキュリティ上問題ないかとか、更新はされるのだろうかなどと。
実際に使ってみて、まずアプリケーションの登録の仕方が分からない。
Orchis 登録 – 検索
Orchisの使い方ガイド | デスクトップをスッキリ整理できて、PC作業効率が上がるランチャーソフト – PCデスク周り・ガジェットのレビュー、リモートワーク情報 | リモライフ

使っていると慣れてきた。
ただ、画面の端にマウスポインターをやることは頻繁で、表示されたら、それを消すのにそのアプリ以外のどこかをクリックしなければならない。しかし、まだ十分使っていないので、設定でできるかもしれない。
今は、画面の端で表示させず、デスクトップをダブルクリックする方法や、常駐ソフトのアイコンをクリックして表示させている。パソコンをスリープにするボタンが登録できて、通常の方法より楽にできる。
それと、OSにあるデスクトップアイコンを表示しない設定ができる。
ランチャーがあるから表示しなくても良いと思っていたが、無くなると寂しくなり、結局、デスクトップアイコンも表示している。
コメント