alx – Debian Wiki
dell/dkms: Dynamic Kernel Module Support
AndiWeiss/alx-wol: dkms for atheros alx ethernet driver wol patch
Ubuntu 20.04 LTSを入れてやったこと #ubuntu20.04 – Qiita

Wake on lan という別のパソコンやスマートフォンから、目的のパソコンを起動させるという仕組みがありやってみました。
Windows11から nWOLというソフトを使うが、起動しませんでした。
目的のパソコンは、Lenovo G580 2689 という古いパソコンです。
WOLを行うにはBIOSの設定が必要だそうで、BIOSを見てみましたが設定項目は見当たりませんでした。
Lenovoに問い合わせると、デフォルトでWOLが使えるそうです。
ということで、Linux Mintの設定が必要かと調べました。
私のパソコンのLenovo G580 2689では、有線LANがWOLに対応していました。
有線LANは、enp3s0としてパソコンに記録されていました。
sudo ethtool enp3s0を実行。
以下の実行結果は成功時の物です。
Supports Wake-on: pg
Wake-on: g
Current message level: 0x000060e4 (24804)
link ifup rx_err tx_err hw wol
成功していないときは、
Supports Wake-on: pg
Wake-on: g
の文字列が見つからず、
Current message level: 0x000060e4 (24804)
link ifup rx_err tx_err hw wol
が見つかりました。
link ifup rx_err tx_err hw wol
このメッセージが成功しない原因かと調べました。
有線ネットワークのドライバの更新をすれば良いかと調べました。
ドライバは、alxというものを使っていると、ターミナルから分かりました。
alx – Debian Wiki
ドライバの更新を自動でする、DKMSというソフトを使うことにしました。
dell/dkms: Dynamic Kernel Module Support
alx-wolというソフトが必要だそうです。
AndiWeiss/alx-wol: dkms for atheros alx ethernet driver wol patch
全てインストールして再起動しました。
sudo ethtool enp3s0を実行。
Supports Wake-on: pg
Wake-on: pg
Current message level: 0x000060e4 (24804)
link ifup rx_err tx_err hw wol
Wake-on: pgの部分をWake-on:gにします。
$ sudo ethtool -s enp3s0 wol g
確認すると、
Supports Wake-on: pg
Wake-on: g
Current message level: 0x000060e4 (24804)
link ifup rx_err tx_err hw wol
となりました。
まだエラーが残っていましたが、Windows11からnWOLで、Linux Mintをスリーブから起動することができました。
成功が2回しか無いので、今後不具合が起きたらブログを更新します。
コメント